ここから

未来のビジョン

1億総活躍プランって不信感しか生まれない・・・人間はみな誰かの役に立ちたいはず

やっぱりか・・・。消費増税19年10月に再延期のニュースを見て率直に感じました。

あれだけ延期はしないと言っていたのに・・・。今となっては虚しさだけが残ります。

しかも世界経済のリスクを理由にしたことは、違和感が半端ありません。

もともと、だいぶ前から延期が決まっていて、サミットのタイミングで決めることになってたんでしょうね。

1億総活躍プランってインチキ全開だと思う

お年寄りが生活する施設で働く人の給料を月平均1万円上げるそうです。

だからと言ってこれから需要が増え、くいっぱぐれることはないという理由で介護の仕事を絶対に選択してはいけません。

これから実に1000万人いる団塊の世代が介護が必要になる年代になるからです。

人の数が足りなくなって、仕事量的に1万円では割りが合わないことは間違いないし、いずれ外国人を受け入れるか、人の数をぎりぎりにして給料を抑えていく方法が取られることが容易に想像できます。

介護の仕事は人間しかできない、温かみのあるかけがえのない仕事だと思います。人に喜んでもらうことが本当の仕事とするなら、これ以上に尊い仕事はありません。だからこそ人の支えになりたいとか、喜んでもらえることが自分が一番うれしいと感じることができる人がするべきだと思います。

もう一つ保育園の先生の給料も月平均6,000円アップするそうですが・・・。ただでさえ激務で安いと言われている賃金に6,000円増えただけでは、子どもの数が増えて忙しくなることを考えると、不満がたまって辞める人が増えることが明白です。

あと預ける側に立ってみると、保育園を増やしたところで、小さい子どもを抱えたお母さんが、夕方から子どもをひき取って、家事をする…かなり激務ですよね。

後々は配偶者控除を廃止し、税金を納めてもらうくらいにフル回転してもらうもくろみでしょう。働く側にとってみたら忙しくなったのに、配偶者控除がなくなったおかげでパートで扶養内で働いていた方が、使えるお金がたくさんあったという状況もあり得るわけです。これまた不満がたまること間違いない。

匿名で『活躍できねーじゃねーか』って、騒いでたおねえさんは間違いなく、今度は『忙しいのにあんまり金もらえねーじゃねーか』って、文句言ってますよ。たぶん。

 配偶者控除の制度を存続させると、社会保障を維持できないと今のうちに詳しく国民に説明したほうがいいと思います。

youji82.hatenablog.com

 求められるのは共感と共有そして支えあい

ドラッカーが2030年には会社がなくなるといったのは、うなづけます。NPO等の活動が求められる時代だと感じます。

たとえば、保育園と介護の問題で言えば、ある程度生活にゆとりがあって識別のある老人にボランティアで、保育をしてもらう仕組みを作るとか。仕組みづくりはNPO主体ですればいいわけです。

時間をもて余している人がいたとすれば、人のためになることはきっと本人の喜びと生き甲斐になります。老人が生き生きとすれば、医療費削減に繋がり、介護が必要となる年齢も後ろに下げられるかもしれません。

もちろんいろいろ問題はおこるでしょうけど、予算がないなかで今回の保育と介護の職員の給料をあげるというよう無謀なものよりは、ましだと思います。

あと1億総括躍プランというならば、適材適所に人を配置する思考が必要ではないでしょうか。老人が力仕事をすることは非効率だし、小さい子どもがいる女性は長時間の労働はできませんから。

この危機的な状況を打破するには共感・共有でき、そして例え苦労が伴ったとしても、人のためなら一人一人が必死になって支えあえる社会にするほかないのではないでしょうか。