ここから

未来のビジョン

まもなくお手元に「マイナンバー」が通知されます。 ~マイナンバー制度の概要~

マイナンバー制度とは 

マイナンバー制度は、国内に住民票があるすべての住民1人に1つの番号を配布することにより、理管を簡素化し国民の利便性、行政の効率化などを目指す、新しい社会基盤です。

活用が期待される大きな柱は、社会保障、税、災害対策の3つ。

要するに、もらえるものは最小限になるよう管理され、払わないといけないものはしっかりと払わされるというところでしょうか。

災害対策については、近年多発する災害について、迅速な支援金の支給に個人番号が活用されることが期待されています。

 

10月より個人番号が通知されます

 10月より世帯ごとにまとめて、12桁の個人番号が通知されます。(法人は13桁。)

通知カードは紙製で、氏名、住所、生年月日、性別とマイナンバー(個人番号)が記載されています。生涯を通じて1つの番号になります。

 

その時に同封されている「個人番号カード交付申請書」を自治体に送付すると、2016年1月以降、各市町村から個人番号カードが送付されます。(スマホ、PCでも申請が可能とのこと)

個人番号カードにはICチップが搭載されており、e-tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした電子申請などに利用できるほか、自治体によっては図書館の利用証、印鑑登録証明書、コンビニでの住民票発行など、自治体が条例で定めるサービスが受けられるようになるようです。

2016年1月より、順次法律で定められた行政手続きに利用されることになっています。この順次というのが、微妙な感じがしますが。

 

2017年1月よりマイポータルの導入が始まる

自分専用のマイポータルに接続すれば、国の行政機関が個人の情報を開示できるようになります。(7月からは地方公共団体とも連携予定)

ここから、行政機関が個人情報を把握できるということでしょうか。

 

社会基盤が大きく変わるこの制度。自分にとっても他人事ではありません。

こんなに複雑に仕組みが変わると、お年寄りなど、さぞかし混乱するのでしょうね。

動向を注視していきます。